 |
|
 |
ページ上部の[メール表示]をクリックして「メール表示画面」の受信箱ページを表示させます。
受信箱ページで読みたいメールの件名をクリックするとメール内容を読むことができます。 |
 |
|
|
 |
|
メール表示画面と受信箱について
メール表示画面ではメールが何通来ているかを確認することができます。
最初はプルダウンメニューで「受信箱」が選択されています。
受信箱画面では、 サーバに保存されているメールの一覧が表示されます。
最初の設定では1ページあたり10件が表示されます。
1ページあたりのメール表示件数を変更したい時は、プルダウンメニューで表示件数を選択し、「変更」ボタンを押してください。 |
 |
|
|
 |
|
 をクリックすると、次のページが表示されます。
 をクリックすると、最後のページが表示されます。
 をクリックすると、前のページが表示されます。
 をクリックすると、一番最初のページが表示されます。
|
 |
|
|
 |
|
一覧右側のチェックボックスをクリックした後、「削除」をクリックすると、
削除確認画面の後、そのメールはPOPサーバから削除され、「ごみ箱」へと移動します。 |
 |
|
|
 |
|
「すべて選択」をクリックすると、
そのページのすべてのメールにチェックが入ります。 |
 |
|
|
 |
|
すべてのメールにチェックが入った状態でもう一度「すべて選択」をクリックすると、
すべてのチェックを解除することができます。 |
※「Wmail」の対応文字コードは、「ISO-2022-JP」のみとなっております。
「UTF-8、EUC-JP」には対応しておりませんので、予めご了承ください。
 |
|
|
 |
|
メッセージ画面について
メッセージ画面では自分宛てに届いたメールを読むことができます。 |
 |
|
|
 |
|
 をクリックすると、新規アドレス追加画面へ移動し、そこで指定した |
 |
|
|
 |
|
グループにアドレス、名前、フリガナ、
コメントをアドレス帳に登録することができます。
アドレス帳に関しては「アドレス帳を使うには?」をごらんください。 |
 |
|
|
 |
|
「返信」、「転送」をクリックすると、メール作成画面に移動します。 |
 |
|
|
 |
|
「削除」をクリックすると、確認画面表示後、
そのメールはPOPサーバから削除され、「ごみ箱」へと移動します。 |
 |
|
|
 |
|
添付ファイル名をクリックすると、
POPサーバから添付ファイルをダウンロードできます。 |
 |
|
|
 |
|
HTMLメールは、添付ファイルの形式ではなく、
直接ブラウザで表示されます。 |
※「Wmail」の対応文字コードは、「ISO-2022-JP」のみとなっております。
「UTF-8、EUC-JP」には対応しておりませんので、予めご了承ください。
|